夜の新橋にはもう行かない

普通な50代会社員の前向きな生活

【楽天モバイル】携帯キャリアをIIJmioから楽天モバイルに変えた話

無料通話に魅力を感じて、携帯キャリアをIIJmioから楽天UN-LIMIT Ⅵに変更しました。さらに、楽天経済圏に入った話です。

この記事の目次

 

1.携帯キャリア変更のきっかけ

  • IIJへの不満(通話料金の高さ)

分かっていたことだけと、通話料が結構します。専用アップの「みおふぉん」を使ったとしても、1分20円。15GBプランなので月額1800円程度と最安値なのですが、どうしても電話が必要なシーンが多く、電話を使いまくるとあっという間に月4000円程度は行ってしまいます。最近はマンション購入に伴う不動産屋・銀行とのやり取りが多かったため、電話代が結構な勢いで膨らんでいってしまいました。

もう一つの理由は、親のらくらくホン。親以外は全員LINEで連絡が取れるのですが、老人あけはどうしても電話でしか連絡がつきません。しかも最近のコロナの外出制限で実家に行くことが出来ないため、どうしても電話する必要が出てきます。

「顔を出すことが出来ないため、せめて電話だけでも」

と毎週電話で親にPINGを打ってたら、これまた結構な値段になってしまいます。通話し放題プランもありますが、そんなもんつけたら格安スマホの意味がなくなる金額になってしまうので、無理。通話料無料、通信料15GB程度で2000円前後のプランが欲しいところです。

  • PayPayへの不満(ポイント還元率の半減)

最近ポイント還元率が半分になりました。前は1%だったのが、0.5%に。月5万以上使えば1%翌月はになるようですが、コンビニ・スーパー位しか使わないため、5万は微妙な線です。先月今月はこの5万に達しなかったため、ポイント還元率は0.5%。今まで1%だったことを考えると、なんかモヤモヤします。利用制限無しで、ポイント還元率1%のQRコード決済を行いたいです。

2.楽天携帯に乗り換えした

  • 楽天携帯は通話し放題

楽天携帯であれば、通信料20Gまで約2000円で通話し放題。IIJの1800円より200円高くなりましたが、逆に考えると200円で通話し放題です。これは安い。

実際に使って分かったのですが、IIJよりも通信が圧倒的に早いです。家(横浜)で計測したら約95MBp/s。最近の携帯ってこんな早いの?新人の頃、工場の天井裏を這いつくばって10Base5同軸ケーブルから比べると、とんでもない進化です。実測100MBって!(ちゃんと考えたら無線LANにつながってました・・・すみません)

IIJはバルク回線なので、IIJユーザが集まると速度が極端に低下します。東横線に乗って渋谷駅に到達する前後にブラウザでコンテンツを見ていると、確実に止まります。渋谷駅に集まる人数にIIJ回線が対応しきれなくなるためです。使ったことはないけど、たぶんキャリアから回線買って小売りしてる他の格安携帯は、どこもそうなんじゃないかな。楽天は安くてもキャリアなので、その点有利です。だって足りなければ自分でアンテナ立てればいいですからね。

3.さらに楽天経済圏への加入

  • 楽天Payならポイント還元率1%

楽天ペイのポイント還元率が1%なのは知ってましたが、チャージが楽天銀行からしかできないのが欠点。その丸抱え感がイヤ。ガンプラを買いたいなら、この「世界の名城シリーズ」も買わなきゃだめ!とか言われてるみたいで、なんかムカつく。なので見送ってました。

ただ、今回は携帯も楽天にすることですし、ムカつくのは置いといて、ここは大人の対応で楽天銀行に口座を作ることにしてみました。これでポイント還元率1%をゲット。

もともと電気は東急エナジーを利用していたため、東京電力よりは安く済ませていました。せっかくなので、楽天でんきに変更した場合のシミュレーションを行ったところ、月額500円安くなることが判明。これも早速加入しました。また、楽天でんきも0.5%ではありますがポイントが付きます。「楽天ガス」も併用した場合、ポイント還元率が1%にアップしますが、ガスは東急エナジーの方が安い。私の場合、東急エナジーの「床暖房割引」と「東急の定期割引」に入ってますが、この場合は東急エナジーの勝ちになります。なので、楽天でんきのみ加入です。

PayPayではたまったポイントをすべて「ボーナス運用」いました。1年分のポイントが9000円で、運用残高11000円です。年利20%で運用出来ちゃっているので、これも続けたいです。現在、積立NISA口座の開設を申請中。この話も、色々出来てきたら別で記事にしていきます。

4.おわりに

まだ楽天経済圏に加入したばかりですので、今後の動きはおいおい書いて行こうと思います。あと、いままでメインで使っていたANAゴールドカードどうすっかな。Super Flyersまで取得しちゃったので、解約する訳にもいかないし。せめてゴールドカードから通常カードにダウングレードして年会費を節約する方向になるかもしれません。

 

brf16.hatenablog.com